A Japanese learning English

With Anime, Comic and Game

凝り性な自由人のためのゲーム

ツール系ゲーム」という言葉をご存じだろうか。たぶん知らない方がほとんどだろう。最近の有名なツール系ゲームは上に載せた「Wiiミュージック」である。これは知っている方が多いだろう。Wiiミュージックでは、用意された60種類の楽器ツールを使って曲を作る。要は「ツール系ゲーム」とは、ツールを使って何かを作るゲームである。今回はこの言葉を紹介し、どのような人が向いているのかを説明する。

シミュレーションゲームも同じ?

ツールを使って何かを作るゲームは、シミュレーションゲームのことではないのか」という意見もあるだろう。たしかに、シミュレーションゲームでも何かを作ることに変わりはない。有名なのは町を作る「シムシティ」や鉄道網を作る「A列車で行こう」だ。

SimCityClassic550x521.jpg

こういうゲームは、「大戦略」「三国志」などの「戦略」シミュレーションと区別するために「箱庭系」シミュレーションと呼ばれる。

三國志【FC】 - 珈琲おいしい

◆根本的な違いは権限の有無

ツール系ゲームと箱庭系シミュレーションゲームの根本的な違いは、権限の有無である。

箱庭系シミュレーションゲームでは、プレイヤーが最初からできることは少ない。ゲームを進めるにしたがって対象物(町や鉄道網など)が成長し、できることが増えていく。つまり、箱庭系シミュレーションゲームでは、プレイヤーに最初から与えられた権限は少ない。

zoo0107gamen09.jpg

これに対しツール系ゲームでは、プレイヤーは、最初から基本的にすべてのことができる。成長とは、プレイヤー自身がツールの使い方を学び熟達していくことである。つまり、ツール系ゲームではプレイヤーは最初からすべての権限を持っている。以下は「リトルビッグプラネット」でステージをつくっているところである。

この権限の有無が、箱庭系シミュレーションゲームツール系ゲームを区別するポイントであろう。

◆どんな人が向いているのか

箱庭系シミュレーションゲームが向いているのは、どういう人だろうか?それは、何か(町や店や鉄道網など)を育てるのが好きな人であろう。ちなみに、具体的には以下のようなゲームがある。

dcc7799b.jpg

シムシティ(上の画面はブラウザで遊べるものだそうです)、

01-01.jpg

A列車で行こう

f01042d8.jpg

ザ・コンビニ

レイルロードタイクーン、ズータイクーントロピコ、キャピタリズなど

これに対しツール系ゲームが向いているのは、どういう人だろうか?何かの道具を使いこなせるようになることが好きな人、できることが(資金などで)制限されることが嫌いで、逆に自由に物を作るのが好きな人であろう。具体的には以下のようなゲームがある。

npji00022_2.jpg

パネキット

513CGPR0V0L.jpg

カルネージハート(これはロボットのAIを組んでいる)、

memo.xight.org - Game

multiplayカルネージハートクローン)、

capt01.gif

RPGツクール

deza2b.gif

デザエモンシューティングゲームをつくるツール)、

Special Report: Musikmesse 2008 | O'Reilly Media

Korg DS-10シンセサイザー)、

リトルビッグプラネット(クリエイトモード)、NWNツールセット)、Wiiミュージックなど

ちなみに私はツール系ゲームが大好きである。上にあげた以外にもあれば、ぜひ下のコメントに書き込んで欲しい。