The Untitled

ひっそりと再開。方針はまだない。

2010-06-20のツイッター

  • 21:54  mbedについて調査中。非常に面白そうだが、Arduinoとリソースが分断されるのが心配。むーん・・・<橋本商会 mbed NXP LPC1768を買った http://shokai.org/blog/archives/5085
  • 21:45  現在の体重 : 67.6 kg. http://withings.com
  • 21:40  わくわくするArduinoワークショップ「続」応用編・・・これは気になる。7月24日。
  • 20:42  部屋が暗いでもスイッチの場所がわかるようにfuyutonさんの点滅LEDを設置してみた http://youtu.be/iGpwR_52ZxA
  • 19:53  スイッチサイエンスのArduinoワークショップ応用編(7月4日)に参加しようか、迷い中。
  • 16:35  SpokePOVを回しているところですが、映像ではぜんぜんわかりません涙 http://flic.kr/p/8bN7Dy
  • 16:33  自転車のスポークにSpokePOVを取り付けたところ http://flic.kr/p/8bN6km
  • 08:02  現在の体重 : 67.4 kg. http://withings.com
  • 06:23  初めてやるのですが、序章でいきなり仲間が死亡してやりなおし・・・なんだか中毒性ありそう #retomachi_LV1
  • 06:18  今日は友人を家に招いてお好み焼きを作りながら若干電子工作。
  • 06:10  おお、両方とも日本製 RT @adafruit Jumping stair bot and ridable spider bot http://bit.ly/docSIL
  • 06:05  なかなか引っかからないんですよね、考える人は多いと思うのですが。英語圏まで範囲を広げますかね。アドバイスありがとうございます。 @a_ono 「同じ事を考えている人を探す」なら単純に Google で「Arduino 楽器 子供」で検索するのが早いかなー。
  • 06:00  6面体にしてしまえばプロトタイプは手軽にできそうな気がします。強度的にも安心ですね。ありがとうございます。 QT @a_ono正12面体。どの面が下になっているかや触れられているかは照度センサーで検知。その面ごとに特定の音の組み合わせが出るようにする。玉を転がしながら触って演奏。
  • 05:55  非常に面白そうな楽器になりそうですね。強度的な問題をどう克服するかが鍵になりそうです。ありがとうございます。 QT @a_ono 折り曲げセンサー+光センサーでバイオリン。弓の弦の代わりにバーコード状の物を印刷し、光センサーで拾って弓の移動速度を得る+曲げがきつくなると高音を発声
Powered by twtr2src.