A Japanese learning English

With Anime, Comic and Game

島主日誌その7

プレジデンテ:Manuel

Noriega

難易度:政治・経済ともに「難しい」

圧制をしいて経済を発展させるタイプである。

今回も、あらかじめ方針を決めてからスタートした。

選挙

絶対しない

(民主主義の期待度:ほとんどゼロ)

(総合的な敬意:-15%)

一般住民対策

  • 福祉施設は基本的に一切建てない
  • 無学歴者の給料は$1、高卒者の給料は$2

軍隊対策

  • 兵士の給料は$50
  • それでも兵士の幸福度が低くなってきた場合は、

    キャバレーをはじめとして娯楽施設を建てるが、

    一般人が入れないように料金を引き上げる。

  • 暴動対策として治安強化
  • 国外逃亡対策として入国管理局強化(出国禁止)、

    大卒者の給料$50

外交

中立

(外交修正はなし)

経済

収入源:装飾品、ラム酒、葉巻

(観光の評価:-10%)

(工場の生産性:+20%)

(銀行と店舗の建設費:-25%)

その他

軍国主義者の敬意:+40%

資本主義者の敬意:+10%

自由度:-30%

犯罪発生率:-60%

軍事施設の建設費用:-25%

総合的な輸出価格:+10%

警官が凶悪

style='border-collapse:collapse;table-layout:fixed;width:782pt'>

  出来事など 生産施設 福祉施設 その他施設 布告 デモ参加者 反逆者化 反逆者 死亡反逆者 兵士
1950年 兵士の給料を$50、他をすべて$1にする         0 0 0 0 2
1951年   伐採所       0 0 0

x:fmla="=I2+H3-I3">0

2
1952年           0 0 0

x:fmla="=I3+H4-I4">0

2
1953年       建築事務所   0 0 0

x:fmla="=I4+H5-I5">0

2
1954年   農場   建築事務所   0 0 0

x:fmla="=I5+H6-I6">0

2
1955年           0 0 0

x:fmla="=I6+H7-I7">0

2
1956年 移民が一人も来ない・・仕方ないので給料を上げると、突然来るようになった。   アパート     0 0 0

x:fmla="=I7+H8-I8">0

2
1957年 デモをする人は一人もいない・・軍隊を強化するのはもっと後でも良かったかも   アパート 運送会社   0 0 0

x:fmla="=I8+H9-I9">0

2
1958年 ちらほらとデモ参加者が現れはじめる 農場 アパート     0 0 0

x:fmla="=I9+H10-I10">0

2
1959年 4月、選挙告示。結果予測は20対26の劣勢。方針通り拒絶する。 採掘所   入国管理局

運送会社

  0 0 0

x:fmla="=I10+H11-I11">0

2
1960年   伐採所       0 0 0

x:fmla="=I11+H12-I12">0

2
1961年 人口が100人を超える         1 0 0

x:fmla="=I12+H13-I13">0

2
1962年 兵士の幸福度を上げるため、専用の娯楽施設を建設 農場 パブ     0 0 0

x:fmla="=I13+H14-I14">0

2
1963年   農場×5 レストラン     0 0 0

x:fmla="=I14+H15-I15">0

2
1964年 兵士の幸福度を上げるため、専用の住居を建設 採掘所 キャバレー

住居

    3 0 0

x:fmla="=I15+H16-I16">0

2
1965年 8月、反逆者が農場に攻撃開始   住居×3     1 1 1

x:fmla="=I16+H17-I17">0

2
1966年 10月、補佐官より暴動が起こりかねないとの報告     兵器庫   4 0 1

x:fmla="=I17+H18-I18">0

2
1967年 1月、補佐官より暴動は時間の問題との報告。仕方ないので、戒厳令の布告を出す。   住居×2 監視小屋

警察署×2

戒厳令 1 0 1

x:fmla="=I18+H19-I19">0

2
1968年 4月、監視小屋と警察署が完成したので、戒厳令解除

5月、反逆者が伐採所に攻撃開始

7月、反逆者撃退

7月、選挙告示。結果予測は5対123。拒絶。

    監視小屋

住居

戒厳令解除 1 1 1

x:fmla="=I19+H20-I20">1

4
1969年     アパート 高校

市場

  1 0 1

x:fmla="=I20+H21-I21">0

5
1970年     アパート     3 0 1

x:fmla="=I21+H22-I22">0

5
1971年 4月、反逆者が伐採所に攻撃開始 製材所

葉巻工場

アパート     4 0 1

x:fmla="=I22+H23-I23">0

4
1972年 人口がいつのまにか200人を超えていた         3 1 2

x:fmla="=I23+H24-I24">0

5
1973年 1月、補佐官より暴動が起きかねないとの報告

いつのまにか伐採所が反逆者によって破壊されていた

2月、補佐官より、クーデターが起きかねないとの報告

4月、補佐官より暴動は時間の問題との報告。

5月、クーデター発生。支持者3人対反逆者2人。すぐに鎮圧

戒厳令を出したいが、軍国主義者の友好度が低いために出せない。

        0 2 3

x:fmla="=I24+H25-I25">1

3
1974年 1月、反逆者が伐採所に攻撃開始

4月、軍隊増員が到着し、軍国主義者の友好度が上昇したため、戒厳令の布告を出す。

5月、補佐官より「プレジデンテ、あなたに対する住民の不満は、とどまるところを知りませんぞ」

5月、伐採所が反逆者によって破壊される

伐採所     戒厳令 0 0 2

x:fmla="=I25+H26-I26">1

7
1975年           3 0 2

x:fmla="=I26+H27-I27">0

7
1976年     住居×6     0 1 3

x:fmla="=I27+H28-I28">0

9
1977年 1月、反逆者が農場に攻撃開始

2月、反逆者撃退

        0 0 2

x:fmla="=I28+H29-I29">1

11
1978年 1月、兵士数が増えてきたので戒厳令解除

1月、選挙告示。結果予測は6対138。拒絶。

2月、補佐官より、クーデターが起きかねないとの報告。

葉巻工場 住居×7   戒厳令解除 0 0 0

x:fmla="=I29+H30-I30">2

11
1979年   宝飾品工場 住居×4

幼少の家

    3 0 0

x:fmla="=I30+H31-I31">0

12
1980年 5月、クーデター発生。支持者7人対反逆者5人。

9月、反逆者2人を残して支持者は全滅。大幅に増員するとともに、戒厳令の布告を出す。

10月、増員到着。だが支持者・反逆者ともに増え、最終的に反逆者5人となる。残った金をすべて増員につぎ込み、様子を見る。

  住居   戒厳令 0 1 1

x:fmla="=I31+H32-I32">0

6
1981年 3月、反逆者7人。恩赦の布告を出す。

4月、宮殿陥落。国外逃亡。

      恩赦      

x:fmla="=I32+H33-I33">1

 

クーデターの条件

なお、あとからクーデターを再現して、

支持者と反逆者をそれぞれ調べてみた。

二組の数字は敬意/幸福度である。

反逆:50/30、60/50、60/50、35/35

支持:65/55

敬意と幸福度はクーデター時の立場選択に何らかの関係がありそうだ。

あとは勇気、若さなども関係しているかもしれない。

ついでに、前回のプレイのセーブデータをロードして調べてみた。

60/55、45/25、60/55、55/55、60/50、60/55

・・そう変わらない気がする。おおざっぱに平均すると、

今回:54/44、前回:57/49

で、確かに前回の方が敬意・幸福度ともに上回っているのだが、

その差はわずかなものだ。

どちらかというと幸福度の方が差が大きいが。

調べてみると、Strategy

for the tyrannically impairedには

「指揮官が多いほどクーデターが起きやすい」と書いてある。

しかし、ここで取り上げたケースではそう変わらない。

やはり、教会と診療所は圧制においても必要なのだろうか?

給料も、移民を呼び込むためには必要だし、

結局民主的にやるのとあまり変わらない気がする。

ただ、電力の供給が始まれば、

住居や娯楽施設の質を大幅に高めることができるので、

その時点で圧制に切り替えるのもいいかもしれない。

要は、福祉と賃金を削り、浮いた分をクーデター対策、反逆者対策、

暴動対策と産業に注ぎ、高収益を目指すということだろう。

まあしかし、とりあえずは50年統治を目標とした方がいいかもしれない。