ドラマを録画して見る、という目的でDVDレコーダーかテレビパソコンの購入を検討しました。
結論:ソニー(BDZ-T50、8万円)
長所:
- もっとも操作がわかりやすい
(かみさんも使うので、これは重要) - まあまあ安い(DVDレコーダーの価格帯は5~17万円)
- 編集よりも視聴が主用途である
短所:
- ダブル録画できない(9万円出せば可能)
- 家庭内LAN利用と携帯機器での持ち出しが非対応(12万円出せば可能)
比較機種:
- パナソニック(XP12)
- 【長所】安い(5万円)
- 【短所】操作がわかりにくい、放映時間延長に対応しているか不明
- 東芝
- 【長所】編集に強い
- 【短所】編集する予定がない。そもそもビデオカメラがない。
- テレビパソコン(ソニーのVGX-TP1DQ/B)
- 【長所】PCなので応用可能
- 【短所】テレビ録画ソフトの評判が悪い、Windows Vistaは個人的に嫌い
1時間200円として8万円の元を取るには400時間使わなければならない。週4時間として100週間。つまり、約2年で元は取れそう。
ということで、お代官様、いかがでしょうか・・・